一人暮らしをしていると「ジムで器具の使い方がわからない…」とか、「重いバーベルは怖い」なんて不安がある方も多いと思います。
僕自身も最初はそうでした。
でも、スミスマシン(スミスラック)に出会ってから、筋トレのハードルがグッと下がって、今では週3回ほどのペースで全身を満遍なく鍛える習慣ができました。
今回は、実際に僕が記録している「筋トレMEMO」アプリをもとに、部位別のスミスマシン筋トレメニューと、それぞれの重量設定(初心者・中級者向け)をセットで紹介していきます。
フォーム重視で始めたい方、1人で黙々と鍛えたい方にこそスミスマシンはおすすめです!
—
スミスマシンの特徴として「軌道が固定されている」ので、初心者でも扱いやすい反面、実際のフリーウエイトよりも少し軽めの重量でも十分に効きます。
種目 | 初心者目安 | 中級者目安 |
---|---|---|
スミスベンチプレス | 20〜30kg | 30〜45kg |
スミスショルダープレス | 15〜20kg | 20〜30kg |
スミススクワット | 25〜35kg | 40〜60kg |
アップライトロウ | 15〜20kg | 25〜35kg |
ランジ(両手で) | 10〜15kg | 15〜25kg |
アームカール | 10〜12kg | 15〜20kg |
ラットプルダウン | 5〜10kg | 10〜15kg |
この表をベースに「ちょっとキツイけど10回はギリギリできる」くらいの重量を選ぶと、効率よく筋肉に刺激が入ります。
RM(1回だけ上がる最大重量)の把握も、成長を見える化するのに役立ちます!
—
特に仕事終わりの夜や、1人で集中したい日に、
「フォームだけ意識して、安全にサクッと追い込める」のが最高です。
—
筋トレと一緒に使っているのがL-カルニチン。
脂肪燃焼をサポートしてくれて、有酸素や筋トレとの相性も抜群。
今使ってるのはこれ↓
![]() |
Myprotein マイプロテイン L-カルニチン 180錠 新品価格 |
—
スミスマシンだけでもこれだけ全身をしっかり鍛えられる。
ジム初心者でマシン選びに迷ってるなら、まずはこのメニューを真似してみてください。
フォームの安定感、筋肉への効き方、追い込みやすさにきっと驚くはずです。