ダイエットや筋トレを頑張る一人暮らし男子にとって、手軽にたんぱく質を補給できる「高たんぱくおやつ」は強い味方です。
最近では、セブンイレブン・ファミマ・ローソンなど大手コンビニ各社から、たんぱく質が豊富で糖質控えめな商品が続々登場しています。
そこで今回は、2025年最新版・一人暮らし男子向けの高たんぱくおやつ10選を紹介します。
すべてコンビニで買えるので、今日からすぐ実践できます。
定番中の定番。1袋あたりたんぱく質は約23g、脂質は2g以下でダイエット中でも安心。
プレーン・ハーブ・スモークなど味の種類も豊富で、飽きにくいのが特徴です。
1本でたんぱく質15g、糖質は10g未満。クランチタイプで食感がよく、間食にぴったりです。
コーヒーや無糖紅茶と一緒に食べると、低カロリーで満足感が高まります。
最近は魚系の高たんぱくおやつも人気。ツナやサーモンを使ったパック商品で、1パックたんぱく質約15g前後。
DHA・EPAも一緒に摂取できるので、トレーニング中だけでなく健康意識の高い人にもおすすめです。
サラダチキンよりも香ばしく、食べ応えがあるのが特徴。
1袋たんぱく質は約25gで、電子レンジで温めるとさらにおいしく食べられます。
ファミマ限定で販売されているRIZAPコラボ商品。
1袋でたんぱく質15g、糖質は5g以下という優秀さ。
スナック感覚で食べられるのに、罪悪感なくお菓子欲を満たせます。
意外と優秀なのがファミマのゆでたまご。
1個あたりたんぱく質約6g、糖質ほぼゼロ。
塩分控えめで味もまろやかなので、小腹が空いたときの非常食としてもおすすめです。
ローソンといえばブランパン。
1袋あたりたんぱく質10g以上、糖質はなんと5g以下。
食物繊維も豊富なので、腸内環境を整えたい人にもおすすめです。
1個あたりたんぱく質12g、脂質はたったの1g。
朝食や間食にぴったりな高たんぱくヨーグルトで、甘すぎず食べやすい味わいです。
手を汚さずにそのまま食べられるスティックタイプ。
1本たんぱく質13g、低カロリーで持ち運びやすいのが嬉しいポイントです。
スープでたんぱく質が摂れるローソンの人気シリーズ。
鶏団子や豆腐など具だくさんで満足感が高いのに、糖質控えめ。
寒い時期の夜食やランチにもぴったりです。
ダイエット中は「糖質控えめ+高たんぱく」のバランスが重要です。
ただし、過剰摂取はカロリーオーバーになるので、1日1〜2個程度に抑えるのがベスト。
一人暮らし男子のダイエットや筋トレ生活において、コンビニの高たんぱくおやつは非常に便利です。
今日から手軽に始められるので、まずは自分の好きな味から試してみてください。